メッシュツール

メッシュツール

「メッシュツール」は、基本的に厚みを持たない要素で、辺や点ごとに高さを設定できるため傾斜面を表現する際に使用します。

図面上にメッシュを入力する(設定)
ツールボックスの「メッシュツール」をダブルクリックし、設定画面を開きます。
 
[メッシュの設定画面]
 
 
[メッシュの設定画面]
 ①レイヤ設定
 ②材料設定
 ③設置高さの設定
 ④配置するフロアの設定
 ⑤組み立て法(表面・側面付・ソリッド)
 ⑥詳細設定
 ⑦[OK][キャンセル]ボタン



図面上にメッシュを入力する
  1. メッシュの設定画面開き、メッシュの設定を行い、[OK]ボタンで設定画面を閉じます。
  2. 画面上部の情報ボックスから図形作成法を選択します。メッシュを入力する場所にメッシュの外周線を描いていきます。
    外周線が描き終わるとメッシュが作成されます。

図面上に作成したメッシュを削除する

図面上のメッシュを削除するには、ツールボックスの「矢印ツール」に切り替え、図面上から削除するメッシュを選択し、右クリック → [× 削除]をクリックするか、キーボードの[Delete]キーで削除します。


設定の変更(情報ボックスの利用)

これからメッシュツールで入力する時や、すでに図面に入力したメッシュを選択した時に、画面上部にそのメッシュに関する情報が表示されます。表示される情報は、メッシュの設定画面で設定した内容と同じですので、こちらからすばやく修正・変更することもできます。

メッシュツールの[情報ボックス]

 

①メッシュの設定画面を開く
②メッシュの作図方法(図形作成法)
③使用する材料
④メッシュの設置位置高さ
⑤模様(ハッチング)表示/非表示の設定
⑥レイヤ設定
⑦メッシュの形状


メッシュの作図方法(図形作成法の設定)

 多角形方式

点をつないでいき、多角形のメッシュを入力します。


 矩形方式
矩形(四角形)のメッシュを入力します。


 回転矩形方式
自由な角度の矩形(四角形)のメッシュを入力します。


 通常傾斜方式
矩形方式で入力後、数値による面の分割を行うことができるメッシュを入力します。



    • Related Articles

    • 平面図でハッチング(線)を消す方法

      〈スラブ・メッシュツール〉 設定画面より詳細>表面塗りつぶし>[材質の塗りつぶしを使用]のチェックを外してください。 〈壁ツール〉 設定画面より詳細>構造>[平面ハッチング表示]のチェックを外してください。
    • メッシュ⇒屋根生成 屋根⇒メッシュ生成

      メッシュ⇒屋根生成 【1】図面上にメッシュツールを使った要素を入力します。傾斜をつける場合は、あらかじめ設定しておきます。 【2】矢印ツールでメッシュを選択状態にし、メニューバー「土間-アプローチ」または「作図-補助」>「メッシュ⇒屋根生成」をクリックします。 【3】メッシュの際に設定した傾斜を維持したまま、屋根ツールに変換されます。変換後は屋根ツールの設定画面にて材料やサイズを変更します。 屋根⇒メッシュ生成 ...
    • 土間勾配入力

      道路勾配と水勾配から土間を簡単に入力することができます。 【1】初めに土間の形状を図面上に入力します。土間の形状はスラブツール、メッシュツール、塗りつぶしツールで入力します。 ※スラブ・メッシュツールで入力する場合、高さの設定は必要ありません。また土間の材料も土間入力機能で設定することができるので、 ここで設定する必要はありません。 【2】ツールボックスの矢印ツールで①で入力した土間を選択します。   ...
    • 土間三点入力

      メッシュツールまたはスラブツール、塗りつぶしツールを使って平面図上に勾配をつける要素を入力します。 この際、高度を設定する必要はありません。 矢印ツールで入力した要素を選択状態にし、メニューバー「土間-アプローチ」または「作図- 補助」>「土間三点入力」をクリックします。 カーソルが[+] の形状に変わるので、高度を設定する3 点を順にクリックしていきます。 3 点目をクリックすると、「土間三点入力設定」画面が表示されます。 クリックした1 点目から3 点目までの高さを設定します。 [ ...
    • 間知ブロックの作成方法

      下の画像のような、傾斜の付いた間知ブロックの作図方法です。    傾斜の付いた間知ブロックの作成にはメッシュツールを使用します。 間知ブロックを上部から見た幅で作成します。 また下図のようにL時に曲がる場合は、2枚に分けてメッシュを作成します。 作成したメッシュを選択し、高い方のライン上で左クリック長押しをします。 ペットパレットの「メッシュポイントの高度変更」で高さの入力します。 天端部分にスラブツールを使用して基礎を作成します。 合わせて、敷地も作成します。 3D画面で確認をします。