
【1】 ツールボックスよりオブジェクトの設定画面を開き、「・添景.lcf」>「道路」から『コンクリート縁石』を選択します。
※道路入力でコンクリート縁石を配置した場合は選択をして、右クリック「選択したオブジェクトの設定」を開きます
【2】サイズやカスタム内の各種設定を行います。
※③について詳細は【3】以降で説明しています
【3】縁石の切下げ設定を行います。
設定は、「配列値入力」と「3Dで設定」の2種類の方法があります。
配列値入力は、切下げ等を数値で指定する方法です。
入力方式「配列値入力」を選択します。((【2】 ③を参照)
切下げ設定の

をクリックすると、「配列値」の画面が開きますので、切下げの設定を行います。

※番号を表記にチェックした場合、2D/3Dに数値が表示されるため、ブロックの番号が確認できます。
レンダリング時に反映されるため、配列値の設定完了後はチェックを外して番号を非表示にします。
3Dで設定
3Dで設定は、3D画面でブロックのポイントをつかみ、直感的に調整することができます。
入力方式「3Dで設定」を選択します。((【2】 ③を参照)
3D画面でコンクリート縁石を選択するとブロックの両端に♦が表示されます