OPEN EX 発注納品管理

OPEN EX 発注納品管理

OPEN EXとの連携を行います。

JSONファイルを出力する

図面を作図した状態で、メニューバー「OPEN EX 発注納品管理」をクリックします。



「OPEN EX 発注納品管理」パレットが表示されます。
作図した状況に応じた内容でパレットの情報が表示されます。



OPEN EXに出力したい項目を選択し、「出力」ボタンをクリックします。
JSONファイルが出力されます。


以下のメッセージが表示されます。


オブジェクトやランプなどの金物商品の場合、「商品の参考価格を出力」にチェックを入れた状態で出力することで設定されている参考価格もOPEN EXに引用できます。



OPEN EXに取り込む

OPEN EXにログインし、「発注管理」を選択します。
取り込みたい物件を選択し、左側から「CADから取り込む」をクリックします。



出力したJSONファイルを指定し、「開く」ボタンをクリックします。



確認画面が表示されますので「OK」ボタンをクリックします。


OPEN EXにデータが反映されます。


※その後の詳細な操作についてはOPEN EXの「ヘルプ」をご確認下さい。
 OPEN EXについては詳しくはこちらをご確認下さい。
    • Related Articles

    • OPEN EX物件管理へアップロード

      図面データをOPEN EX物件管理にアップロードします。 「ファイル」→「OPEN EX物件管理へアップロード」をクリックします。 ファイル保存画面が表示されますので、ファイル名や保存先を指定し、「保存」ボタンをクリックします。 以下の確認メッセージが表示されますので「OK」ボタンをクリックします。 「OPEN EX」接続設定が行われていない場合、または認証ができていない場合は以下の メッセージが表示されます。 「OK」ボタンをクリックすると「OPEN EX」の接続設定画面が表示されます。 ...
    • 以下のアドオンでエラーが生じました:OpenGL

      3D画面に切り替えると「以下のアドオンでエラーが生じました:OpenGL」や「OPEN GL エラー」と表示される事があります。 RIKCADの3D画面と、3D表示を行うグラフィックチップとの何らかの整合性が取れなくなっている事が原因として考えられます。 また、3D画面をベクトルエンジン(インターナルエンジン)からOPEN GLへの切り替えが出来なくなっている場合も同じ原因が考えられます。 まずはRIKCADの再起動をし、改善しない場合はPCの再起動をご確認ください。 ...
    • 色が付いていない3Dウィンドウを表示する方法

      【3Dウィンドウの設定】をしていただくことで、3Dウィンドウの表示を変えることができます。   【1】メニューバー「ウインドウ」>「3Dウィンドウ設定」(※RIKCAD9以上は3Dスタイル)をクリックし、設定ダイアログを開きます。 【2】 RIKCAD9以上  インターナル陰線処理を選択します。     RIKCAD8  [3Dモデルエンジン]を「Open GL」⇒「ヴェクトルエンジン」に変更  [モード]を「陰線処理」(真ん中のボタン)に変更します。     RIKCAD7以下  ...
    • DXFファイルが取り込めない

      RIKCADが対応していないDXFバージョンは、取り込めないことがあります。 フリーソフトを使用してDXFのバージョンをRIKCADが対応しているバージョンに変換することで解消します。 Open Design Alliance社のTeigha File Converterを使用します。 Teigha File Converter(Windows用) 【1】上記リンク先をクリックします。 【2】対象ファイルをデスクトップに保存または実行し、セットアップを実行 ...
    • 3D画面がいつもと違う表示になった

      RIKCADを起動後3Dウインドウ画面がいつものリアルな表現でなくなる事があります。 骨組みのようなワイヤーフレーム、要素にハッチング(コンクリートの斜線など目地の表現)が付く ベクトルエンジンの表示になった場合、まず以下の設定をご確認下さい。 【1】メニューバーより、該当の設定画面に入ります。 【RIKCAD11/10/RIKCAD9】「ウィンドウ」>「3Dスタイル」 【RIKCAD8】「ウィンドウ」>「3Dウィンドウ設定」 ...