平面図、立面図に配置したオブジェクト・スラブ・2Dデータ等の整列
メニューバー「編集」 >「要素を整列」を使用すると要素の整列と指定した線上に整列させることがでます。
選択した全ての要素の左又は右端にある要素の、最も左側又は右側の境界点に整列します。
【1】整列したい要素を選択します。
【2】メニューバー「編集」>「要素を整列」>「左」を選択
選択した全ての要素の最上部又は最下部の要素の、最も上側又は最も下側の点に整列します。
【1】 整列したい要素を選択します。
【2】メニューバー「編集」>「要素を整列」>「上」を選択
選択した要素の最も高いy座標と最も低いy座標が特定されて、一番上と一番下の要素の中間に位置する水平線に沿って、
全ての要素が各要素の中心点を使用して水平に整列します。
【1】整列したい要素を選択します。
【2】メニューバー「編集」>「要素を整列」>「水平に中心」を選択
選択した要素の最も左のx座標と最も右のx座標が特定されて、その2つのx座標の中間に位置する垂直線に沿って、
全ての要素が垂直に整列します。
【1】整列したい要素を選択します。
【2】メニューバー「編集」>「要素を整列」>「垂直に中心」を選択
既存の要素上又は描画した仮の線/円弧に任意の点を整列
【1】整列したい要素を選択します。
※グループ化されているオブジェクトは選択後グループ化の解除をします。
【2】メニューバー「編集」>「要素を整列」>「特殊整列」を選択
【3】整列ウィンドウが表示されます。整列点と整列先を選択して[OK]をクリック
※どの点を整列させるか、また、要素を何に整列させるかを選択することができます。
【4】平面図より整列に使用する既存の線/辺を選択
※「3」の整列ウィンドウの整列先を「線/円弧を描画」に設定すると任意の線/円弧を作図できます。
Related Articles
壁・スラブ面分解 / 面分解
平面図で壁またはスラブを選択した状態で、メニューバー「土間-アプローチ」>「壁・スラブ面分解」または「面分解」をクリックすると、各面ごとの躯体に分解します。 面分解機能をクリックした時点で分解されますが、「元に戻す」操作以外に分解前に戻す事はできませんのでご注意ください。 また、分解後の各面はグループ化されます。 壁・スラブ面分解(面分解)の使用方法 表面と天端でサイズが異なる壁を作成する際に使うと便利です。 例:ミルドブリック60 ...
メッシュやスラブに穴を開ける方法
あらかじめ作図した下書き線に沿って、ポリゴン削除とマジックワンドを使用 することで、その形状にくり抜くことができます。 任意の形状の下書き線を作図することで、丸、複雑な形状等、様々な形状に対応できます。 ツールボックスの線ツールなどを使用して、くり抜きたい形状の下書き線を描きます。 穴を開けたいメッシュ・スラブを選択し、角の黒丸ポイント上で左クリック長押しし、「ポリゴンから削除」(マイナスのマークの付いたボタン)をクリックします。 制御ボックスの中にあるマジックワンドのボタンをクリックします。 ...
スラブツール
「スラブツール」は、階段など厚みのある躯体を入力する際に、スラブツールを使用します。 図面にスラブを入力する(設定) ツールボックスの「スラブツール」をダブルクリックして、設定画面を開きます。 [スラブの設定画面] ①レイヤ設定 ②材料の設定(上面・側面・底面) ③スラブの厚み、設置高さの設定 ④配置するフロアの設定 ⑤ビルディングマテリアル (平面ハッチングペンカラー) ⑥辺角度 ⑦基準面の切り替え ⑧詳細設定 ⑨[OK][キャンセル]ボタン 図面上にスラブを入力する ...
スラブ⇔メッシュ生成
作図済のスラブやメッシュを、それぞれ相互に変換することができます。 RIKCAD10以上の機能です。 RIKCAD9以下ではできません。 【1】作図されたスラブまたはメッシュを選択します。 【2】メニューバー「土間-アプローチ」>「スラブ<=>メッシュ生成」をクリックします。 メッシュはスラブに、スラブはメッシュに変換されます。
レイアウトに平面図を配置すると平面図が大きい
平面図上で赤い枠(断面図を表示させる線)が表示していると平面図が大きくなります。 平面図でキーボードの「F6」を押すと下図のようになる場合が、これに該当します。 本来、非表示なっているレイヤーが開いている事が原因です。 メニューバー「オプション」>「レイヤー(モデルビュー)」または「レイヤー設定(モデル)」を開き、 「非表示」レイヤーの表示アイコンの上でクリックし、非表示に切り替えます。 「OK」ボタンをクリックし、画面を閉じてください。 RIKCAD8以上 RIKCAD7以下 ...